おめでとう㊗️㊗️🎉㊗️🎉🎊ございます!
安養寺の鐘楼落慶〜おめでとう🎉🎊🎉🎊🎊㊗️
お寺の総代様達、門徒様の方々のお協力して、鐘楼を修復しました。
今日も、とても盛り上がったステージになりました。
ピアノ中島さんと、音響浦谷さんは、ステージをフォローしていただきました。
プロデューサー驪城先生は、しっかりプログラムをアドバイスをしました。
門徒様達の協力して、無事に落慶法要を終わりました。
☆☆☆☆☆☆
さて当安養寺は天文年間(一五三四年)に創建され、享保年間(一七一七年)の大火災により現在地に再建されて以来、三百年弱の風雪に耐えて現在に至っております。
この間ご懇篤な先人達により種々手が加えられ、修理・補修は怠りなくされてまいりました。
安養寺鐘楼の建築年度は不明ですが、本堂の建立年度と同時期と思われます。その間、戦時中の梵鐘の供出も乗り越え、(現在の梵鐘は戦後に鋳造)護持されて参りました。
つきましては、浄土真宗の聞法の道場としての尊厳を維持し、私共のご先祖の遺産を守り後世に伝承していくために、鐘楼の修復をしました。